子供時代から来たことのなかった
浮津海水浴場
あいにく晴天ではなかった
こんな感じだったっけ??
もっと広々してた記憶・・・
こんなに岩もあったっけ??
この花は変わらないなぁ
こういう施設は無かった
シャワー
数人で浴びれる
これは足を洗うところ??
奥の建物は
更衣室とトイレ
女性用はもう一棟
シャワールームがありました
ここに売店が
夏のシーズン中はあるのかな?
キャンピオンさんよりお借りしました
調理スペース
焚き火 炭火 コンロ?
流し台と調理台
水も出る(笑)
忘れ物かな?
金たわしと歯ブラシ残ってた
この川みたいなのは
前からあったねぇ
ここで水浴びしたら
母がいやがったけど
今見ると
生活排水が流れてると
母は判断したんだろうな
というのがわかる
水道の設備は多い
キャンプも出来る設備だから
キャンピオンさんのお写真より
キャンプサイト
ゴールデンウィークと夏は有料
一泊2000円
駐車場もあります
夏には
海の家みたいな屋台も出るそうだけど
今年はどうなるんだろう??
浮津海水浴場から国道56号をみたところ
国道56号からは
四万十市→高知市方面から見ると
右手に見えます
3本(に見える)並んだヤシの木が目印ですね
(ホントは4本 角度によって違う本数に見える?
車で移動中に見るから チラッとしかみたことない(笑))
キャンピオンのサイトからお借りしました
国道56号
郵便局を過ぎて少し走ると(車の場合)
左手に「浮津海水浴場」の案内が出てきて
狭い道を道なりに走ります
民家の軒が迫った
細い道です
大きな車は
ちょっと対向車が来ると
大変かもです
突き当たるかな?
というところで
右折の案内板が出てきます
気をつけてないと見落とすかもです
黒潮町観光情報
https://www.town.kuroshio.lg.jp/pb/cont/kuronavi-asobu-camp/23147
キャンピオン
https://www.campion.jp/pages/camp067.php
hatanikiteminkae.hatenablog.com
hatanikiteminkae.hatenablog.com
hatanikiteminkae.hatenablog.com
hatanikiteminkae.hatenablog.com