今日もご訪問ありがとうございます
四万十市から高知市方面に向かって
道の駅「ビオスおおがた」から 道の駅「なぶら土佐佐賀」
あたりまでの海岸線は
海水浴場があったり
海を見下ろせる公園が整備されていたりします
黄色い路線バスが走ってた
西南交通のバス
この国道56号線沿いの海岸です
(Google mapお借りしました)
学生時代
高知まで飛行機で帰って来ても
高知からは土讃線〜土佐くろしお鉄道と乗り継いで
幡多まで帰って来るのですが
この辺りの海を見ると
「あぁ 帰って来たなぁ」
と
思ったものでした
大方 浮鞭サーフィンポイント
浮津海水浴場
夏の雲ですねぇ・・・
まだ台風の影響で波が高く
海からの潮風で
車のウィンドウが汚れます・・・
実は車や精密機械には過酷な環境 (汗)
白浜海岸
トイレと自動販売機
ペアの黄色いTシャツを着たカップルが
この芝生に仲良く座って (ほんとは膝の上に乗せたりして (熱))
海をみてました
・・・
いちゃいちゃタイムが終わるのを (私のことは眼中になかったみたい)
待って撮影いたしました (汗)
土佐西南大規模公園 (佐賀地区)
ギリシャ風?? 地中海のイメージ??
展望台
遠くに見えてるのが
佐賀漁港
「藁焼きタタキ」と 漁獲高で有名な 明神水産と
(明神水産 藁焼きカツオタタキセット
おとなり 佐賀水産の
(佐賀水産 藁焼きカツオタタキセット リンク https://amzn.to/2GPdElF )
母港です
遊具もありました
アスレチックの遊具があったと思ったんだけど
ここじゃなかった・・・
土佐くろしお鉄道 (窪川〜宿毛)には
海の王迎 (うみのおうむかえ) って
「中二病」みたいな 名前の駅があるがよ
全部の駅が「中二病」なら
それはそれで面白いと思うが!
でも ひとつだけながよ (汗)
クジラウォッチングもやりようところやけん
海の王=クジラ
やと思うがやけんど
海の王迎駅って
「イタイ」って
思わんかったがやろうか??
それとも
ステキなネーミングセンスって思う??
黒潮町関連記事はこちら
hatanikiteminkae.hatenablog.com
hatanikiteminkae.hatenablog.com
hatanikiteminkae.hatenablog.com
hatanikiteminkae.hatenablog.com
hatanikiteminkae.hatenablog.com
hatanikiteminkae.hatenablog.com