今日もご訪問ありがとうございます
高知県民に親しまれてる
ひまわり乳業(株)という
乳製品を高知県内でほとんど独占販売
と言っていい
メーカーさんがあります
リンク https://www.himawarimilk.co.jp/products/lactic-acid-bacterium/lactic-acid-bacterium04.php
今でこそ
「おいしい牛乳」とか
大手メーカーの牛乳も売られていますが
それでも
多分
ほとんどの家庭が
牛乳で1番頻繁に手に取るのは
「ひまわり牛乳」ではないでしょうか?
牛乳=ひまわり牛乳
高知県民に
そういう刷り込みに成功してる会社です(笑)
何を隠そう私
東京に住んでたとき
コンビニで(笑)無意識に「ひまわり牛乳」探して
品揃えが
明治
森永
など
全国区の牛乳がずらっと並んでるとこを見て
「ハッ!!!!!」
っとしたのでした
「ひまわり牛乳」は 高知の牛乳なんだ!
と
わかっていたけど
ちゃんとわかったというか・・・
牛乳の味も
多分あまり手を加えてない
素直な味です
(成分無調整牛乳)
「ロイヤル」だったっけ?
宅配の牛乳では
特濃だったり
カルシウム添加だったり
変わり種もありました
県外の方には
牛乳よりも
この
「リープル」
が
有名だと思います
なぜ「リープル」という商品名かは
「ひまわり乳業」の方も忘れてしまった
と
いつか テレビ番組で話してらっしゃいました
乳酸菌飲料ですが
「ヤクルト」とも
「カルピス」とも
違う
独特のお味です
写真にアップしたものは
「よさこい祭」にちなんだ
特別パッケージのようです
通常盤をまた今度アップしますね
Amazonで買えるようなのでリンク貼っておきます
アイスクリームもあります
コーヒー牛乳も
高知県民はこの味に慣れてます
お隣の愛媛県の乳業メーカーで「らくれん」
というのがあって
たまに「らくれん」に浮気して
ちょっと高かったから
グリコの「カフェオレ」は
たまのたまに飲んで(笑)浮気して
やっぱり定番の「ひまわり」に戻る
という(笑)
どこかの浮気男のような・・・
学校のお弁当のお供に買う定番は
「ひまわりのコーヒー牛乳」でした
どちらも
大人になった今は
甘すぎるのですが
懐かしくて
たまに買ってしまいます
そして
以前一度ご紹介しましたけど
「ミレービスケット」
(有)野村煎豆加工店 が 作っていて
素朴な味が長く愛されてます
小袋も売ってるので
ちょっとしたお土産におススメです
これは
「訳あり」の
ちょっとお安いヤツ(笑)
焼きムラ 割れ などがあるらしいのですが
全然気になりません
むしろ
産地の特権みたいな優越感が!!(笑)
大好きなお菓子です!!
これも東京のサテライトショップで手に入るようです
(訳ありじゃなく 正規品です!)
Amazonではこちらから https://amzn.to/33oV8u6
食べてみてや!!!!!
hatanikiteminkae.hatenablog.com
hatanikiteminkae.hatenablog.com
hatanikiteminkae.hatenablog.com
hatanikiteminkae.hatenablog.com
hatanikiteminkae.hatenablog.com