今日も来てくださってありがとうございます
幡多は雨です
もう7月という時になって
やっと梅雨らしい天気というか・・・
でも
お天気悪いと外の写真が撮りにくく
ブログ
材料不足に悩みます・・・
6月20日に
「高知県の人口が70万人を割った」
というニュースがありました
以下
NHKさんから記事お借りします
リンク https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190620/k10011961041000.html
70万人という人口が
なぜ取り上げられるのか?
(今まで順調に減り続けて70万人を割った訳で・・・)
戦後では初めて(高知県)
全国で3県のみ(70万人割れの県)
という事で
危機感があって
記事になったんですね
他の新聞記事も
流し読みしてみましたが
日本経済新聞の記事が
ちょっと良かった (コピペです 一部重複した部分があります)
リンク https://www.nikkei.com/article/DGXMZO46365760Q9A620C1LA0000/
「賢く縮む」
「移住推進」
「女性登用」
現在の結果だけでなく
未来の方針に踏み込んでいました
移住計画は前からあって
私の知っている方では
3・11の後
福島から移住されて
四万十市(中村)で
ペットの美容室とホテルと
オリジナルの「ペットと人と半分こ」のコンセプトのおやつ
で成功されてる方がいらっしゃいます
wanlife (今 悪質な猿コピー商品がでまわってます お気をつけて下さい!!)
ホームページ リンク https://wanlife-kochi.com/
Facebookには移住関連の記事も
高知移住 交流コンシェルジュ リンクhttp://www.pref.kochi.lg.jp/~chiiki/iju/concierge.shtml
全部 記事の向きが横になってしまった(泣)
高知の求人情報 はたも〜ら ローソンクルー募集の店頭チラシ) お借りしました
以前のブログでとりあげた
四万十コーヒー(四万十市 中村)
(公財)三原村農業公社(三原村)
地元企業の求人です
はっきりいって
お給料 時給
安いです!!!!!
時給に至っては
高知の最低賃金 762円 ってとこばかりといってもいいくらいです
wanlifeさんが成功した理由
私なりに考えてみると
1番はオーナーの梅原さんが
こちら幡多に惚れ込んで本気で幡多を売り出したいと思ったこと
(高知の素材 キビナゴ 宗田節 芋 野菜 こだわってます)
それに賛同する人をたくさん味方につけたこと(お人柄によるところ大です)
でも
その前提条件が
梅原さんにトリマー&ペットホテルの
揺るぎない技術があったからだと思うのです
「宿毛映画塾」の
卒業制作のミニ映画 ご覧になった方
いらっしゃるでしょうか?
「(宿毛に帰るいうたら)ついてくるかえ??」
「うん」
と
簡単には いかないかもしれません
双海 平野サーフビーチの近辺は
県外の方の別荘的なお家も多くなったとききます
移住してくださる方大歓迎!
そこまで幡多を好きになってくれてありがとう!!
でも
その決断のために
幡多が嫌いにならないように
よく考えて決めて欲しいです
お金基準の価値判断の世界では
高知県は
そして幡多は
負け組かもしれません
幸せの価値はお金じゃ無い!
でも
どうしても必要な部分もあります・・・
それでも
幡多を気に入ってくれて
移住を決断してくれる方
ありがとうございます!!!!!
「幡多に来てみんかえ??」
四万十市広報 7月号
安並の水車と紫陽花
(多分合成で 後ろに中村高校)