今日もご訪問ありがとうございます
昨日
私の中で高知といえば!
というお酒を端折ったので
今日はサクッとご紹介したいと思います
まず
高知県内でも一番テレビなど宣伝も多く
宴会 婚礼 などで一番使われるお酒は
「土佐鶴」です
これは地元のスーパーなどでもよく見る
ごく普通の「土佐鶴」
お値段も普通
|
これはちょっとお高いやつ
私のうちでは
お正月のお屠蘇に使ってました
後はお客様用ですね
|
「土佐鶴」と双璧が
「司牡丹」
高知では「つかさ」と呼びます
|
それから「酔鯨」
|
|
最近の「酔鯨」は
こんなラベルですね
大正のお酒「無手無冠」の 栗焼酎
「ダバダ火振」
|
各社
純米酒
大吟醸
サイズ違い
など
たくさん種類がありますが
どこでもあって
普段使いのタイプを取り上げてみました
いかがでしょう??
他のもみてみたい方は
楽天roomに集めてみたので
ご覧ください
https://room.rakuten.co.jp/room_f793264ea6/items
まぁ
いろいろ試してみてや!!
おつまみも
幡多の美味しいもの
ちょびと紹介するけん
大月のキビナゴけんぴ
甘辛くて
食べ出すととまらんなるけん
お酒もこじゃんとすすむがよ
![]() |
メール便 きびなごケンピ 高知県大月町産 100g×2個セット 「きびなご」の田作り(ごまめ)送料込 価格:1,290円 |