今日もご訪問いただきありがとうございます
消費税が10%になり
1ヶ月がたちました
キャッシュレスの中でも
Edyで支払った分の消費税還元分が
追加入金の時に
返ってきました
お昼のお弁当代で支払った時のものらしく
¥35(笑)
5%還元のお店だったので
¥700使っていたってことですね?
キャッシュレス決済がわからない
めんどくさい
と
おっしゃる方が
私の周りに数名いらっしゃって
ちょっと時間をもらって
説明させていただいて
キャッシュレス決済始められたんですが
「キャッシュレス決済にしてよかった」
と
おっしゃっていただけたので
ちょっとご説明したいと思います
幡多にあるスーパーで
フジ
マルナカ
サニーマート(毎日屋を含む)
などは
母体が大きく
ホームページなどもきちんとしているので
調べようと思ったら調べられます
それでも
パソコン・スマホなどで
検索が習慣化されてる人が多い
若い世代は
情報を手に入れられるけど
そうじゃない人は
取り残される
お店で尋ねてみても
レジをしながらなどの対応になり
きちんとわかるまで説明を受けることが出来ないから
わからない
特に
サニーマートのフランチャイズ店の
クリハラグループは
ちょっとややこしいことになってます
しかも
クリハラはシルバーのお客様が多い
「なぜ こんな面倒な制度にしたんだ!!」
と言いたくなりますが・・・
サニーマートFC「サングリーンクリハラ」で使えるキャッシュレス決済
現在有名なクレジットカードは申請中ですが
まだ一部しか許可がおりてない状態ということです
また クリハラグループは
消費税還元率5%のお店です
食品レジ
楽天Edy決済(10月から)
VISAカード(11月から)
マスターカード(11月から)
衣料品レジ
楽天Edy決済利用できません
JCBカード
アメックスカード
ダイナースカード
PayPay(12月追加)
サニーマートFC「エヴィ」で使えるキャッシュレス決済
楽天Edy決済のみ
サニーマートFC「大月コモンズ」で使えるキャッシュレス決済
楽天Edy決済のみ
サニカポイント・楽天ポイント・クリハラポイント
サニカポイントと楽天ポイントの関係
(サニーマート独自のポイント制度で ¥200お買い物ごとに 1ポイントたまります)
クリハラグループでは
楽天Edy付きサニカカードが利用できます(上の写真のカードです)
楽天Edyを利用時に付与される楽天ポイントは¥200円につき1ポイントです
楽天ポイントはサニカポイントに変換されてカードにたまっていきます
サニカポイントはそのままではクリハラでは利用できません
四万十市の「サニーマート」で
サニカポイント500ポイントごとに楽天ポイント500ポイントに変換して
Edyに¥500として入金して利用できます
クリハラポイント
今まで通り
¥100ごとに 1ポイント
Edy・クレジット・現金 に関係なく付与されます
つまりキャッシュレス決済は
ポイントがダブルでたまる
その上に利用金額の5%が還元される
ということです
2019年11月11日追記
ここからは
現在キャッシュレス決済の方法を
何も持ってない方に
私のオススメをご紹介します
現在お使いの
クレジットカード
楽天Edyがある方は
スルーして下さいねm(_ _)m
今クリハラで1番使い勝手の良いクレジットカードは
楽天Edy付きのJCBカードだと思います
(楽天Edy機能を追加するとEdyに500円分チャージされる特典が付いてます)
食品レジではEdy
衣料品レジではJCBクレジットが使えます
2019年11月11日から18日10:00まで
通常5000ポイントから
もれなく8000ポイントプレゼントに増額中
さらに
新規入会と同時に楽天銀行の口座を開いたり
家族会員カードを作ったりすると
もっとポイントアップされます
ETCカードも追加出来ます
必要に応じて追加すると良いと思います
hatanikiteminkae.hatenablog.com