柏島を説明するのに
言葉は必要ない気がします
どうですか?
この海!
大月町観光協会のリンク貼っておきます
キレイな海でダイビング
整備された有料キャンピングサイトや
無料の絶景キャンプ場もあり
これからの季節は賑わいます
海の近くの地元ではお店が見つけにくいかもしれません
食材などは(特にキャンプ用品のガスボンベや炭など)は
四万十市や宿毛市のホームセンターやスーパーで用意して
現地に向かわれることをお勧めします
Googleさんからお借りしました
大月町のキャンプ場一覧です
この中で
柏西キャンプ場が無料です
https://www.jalan.net/kankou/spt_39424ca3430054292/
上記リンクのじゃらんnetさんのお写真お借りしました
キャンプ場の下には海水浴場もあります
ちょっと他の観光地から離れてるので穴場です
キャンプ場はキャンプも出来る公園という感じで
見晴らしも良く最高なのですが
残念なことに
坂のところばかりで
平地にテントを張ることは出来ないかもしれません
でも周りに民家も少ないことから
夜は都会ではあり得ないほどの星を見ることが出来ます!!
こちらは有料の
大月エコロジーキャンプ場
ホテルがすぐ近くにあり便利です
竜ヶ浜キャンプ場
海水浴場 リンク https://www./otsuki-info.org/kashiwajima
Facebookよりお借りしました
大洞山の風車(大月ウィンドファーム)
Green Powerさんからお写真お借りしました
高知新聞さんからお写真お借りいたしました
高知新聞さんの記事はこちら(2018 11 10)
大堂お猿公園
https://rurubu.jp/andmore/spot/80037581
るるぶ&moreさんのリンク貼っておきます
大堂大展望台
https://www.jalan.net/kankou/spt_39424ad3350045854/
上記のじゃらんnetさんからお写真お借りします
観音岩
https://www.attaka.or.jp/kanko/dtl.php?ID=7759
上のリンクのよさこいネットさんからお写真お借りします
こちらは
月の名所は桂浜 土佐の高知 さんのFacebookからお借りしました
陸からのアクセス(山を登る スニカーなど準備が必要と思われる)も
できますが
クルージングという手もあります
美しい海を近くに感じて 風に吹かれて 海の上から観音岩を見る
私 一度経験しましたが とてもいい思い出になってます
ご一考を!
他にもルートと業者さん
またグラスボートなどがいくつかあるので
じっくりと選んでみてください
下記 はた旅さんのお写真お借りいたしました
いくつかリンク貼っておきます
https://www.otsuki-info.org/experience
https://www.jalan.net/kankou/spt_39424ca3430054292/
https://hata-kochi.jp/experience1482885931.html
大月町は
素晴らしい観光資源 体験型観光という目玉 美味しい食材
と
オススメのスポットなのですが
アクセスが非常に悪く(公共の交通機関)
一番いいのは(時間が自由になるのは)レンタカーと思われます
やけんどっ!!(でも)
来てみて損はないちゃ!(お越しになって損はないです)
ほんまやけん(本当です)
まぁ 来てみてや!!!!!(試しにぜひお越しください)