ご記憶に残ってる方も多いのでは??
数年前 CMに使われてました
docomoの携帯デスね
YouTubeにCMが残ってました(というTwitterがありました)
https://twitter.com/sorakawayui/status/1341377504225816577?s=21
アップされた動画はこちら
九州大学の学生が作成した巨大な木琴、森奥で小さな玉が転がりバッハのカンタータを演奏する様はまさに圧巻。pic.twitter.com/bJLZw9ZiDF
— 最多情報局 (@tyomateee) 2020年12月22日
初めてみた時
ハラハラしながら
最後まで行くのを見守ったものです
1回で成功したわけでは無い
ことは
容易に想像がつくので
すごいことを
成功させて
CMにしたなぁ
と思いました
こちらはその失敗集
数々の試行錯誤の末、仲間たちと完成させました!!#森の木琴 実験失敗集 / #xylophone failure movies【#invisi】https://t.co/eN4q57BFh5
— invisi (@invisi_dl) 2020年12月22日
メイキング映像はこちら
当時私も見ました。メイキング映像もネットで見つけて見てました。ものすごいこだわり⤴️👍ドコモのCMとして作られて、2011年度のグッドデザイン賞を受賞してましたね。https://t.co/5tyQQmEZSI
— Micky (@mtMicky) 2020年12月22日
当たり前だけど
森の中
勝手に長い木琴の上を
球が転がっているように
見えるけど
その周りには
たくさんのスタッフの方々
固唾を飲んで
見守ってらっしゃる
最後に
docomoの携帯の横に
ピタッっと
転がってきた時の
監督さん?の表情
いいですね!!
この作品
何回見てもいいですよねっ!!!!!
(反論は認めません (笑))
森の中の自然も
なんか愛おしい
私のお気に入りの場面は
途中の長い音のところ
別の小さい球が
下に落ちて
トレモロを表現してるとこ
と
ずっと転がってる
球が
右に偏ったり
左に偏ったり
真っ直ぐに進まないのに
ハラハラして
祈るような気持ちになるとこです
ぜひご覧ください♪
追記
いつも素敵なクラシックの
名曲のご紹介と解説で
尊敬している
アルパカさんが
タイムリーに
この「森の木琴」の原曲
バッハのカンタータ147番のコラール(讃美歌)
「主よ 人の望みの喜びよ」
https://www.alpacablog.jp/entry/bach-jesu-joy-of-mans-desiring
を
ブログで
取り上げてくださってます
クリスマスのこの時期にも
ぴったりな
この曲
ぜひ原曲もお聴きくださいませ
アルパカさんのブログはこちら↓
https://www.alpacablog.jp/entry/bach-jesu-joy-of-mans-desiring
原曲だけでなく
オルガン
ギター
と
ご紹介されてます
聞き比べてみるの
おすすめですよ♫