「こぶしのさと」の レストランに
初めておじゃましました
Androidのスマホで撮ると
はてなブログで縦横変にアップされる問題
まだ解決してません・・・
お許しください
(今のところ簡単な解決策はAndroidからiPadにメールして
写真保存して
はてなブログにアップ
という・・・)
レストランの店内
落ち着いていい感じです
浴衣姿の宿泊の方が
数人いらっしゃいました
レストラン担当の女性スタッフの方が
すごく感じ良くて
常連さんと思われる
宿泊客や
ご近所からおいでたのかな?
と思われるお食事のみの常連客の方に
愛されてました
ホームページのレストランの写真と比べると
新型コロナ対策で
テーブルセットを減らして
間隔を開けて配置しているのが分かります
それが開放的で
ゆったりできて
心地良かったです
「たたき定食」にしました
「こぶしのさと」は
海からちょっと離れたところにあるのですが
なんてたって
「土佐佐賀」ですからね!!
(明神水産やその他 かつおの水揚げのある佐賀港がありますから)
小ぶりですが厚切り
もっちりした食感で
美味しいかつおでした!!
「塩」と「タレ」
どちらも添えられていて
「お好みでお召し上がりください」
と
ご説明いただきました
タレは酸味の少ない甘め
よく晒してある玉ねぎともよく合います
私は塩よりも
やっぱりタレが好きです
カツオサラダって
いってもいいほどの
晒し玉ねぎや
大葉
ネギ
ミョウガ(私は嫌いですが・・・)
の
たくさん盛られて
タレがたっぷりかかってるタイプ「のたたき」
が
一番好きです
この盛り付けは
高知市あたりの料亭方式でしょうか?
カツオの美味しさを味わうなら
こっちがいいですね
でも
私的には
このスタイルは
「たたき」ではなく
「藁焼きカツオの刺身」
と呼びたい(笑)
色々書いてしまいましたが
「こぶしのさと」のレストラン
の
たたき定食
とても美味しいです!!
10切れあるのもうれしいですね💕
定食は「お吸い物」
具は
きのこ
わかめ
お吸い物はあんまり好きじゃ無かったけど(子供時代)
今は美味しいですね
高野豆腐の煮物
ぬか漬け(久しぶりに食べました)
も
美味しかったです
なんか愛情の感じられるお料理でした
食器も整えられて
(宿泊夕食もあるからでしょうか?
一般の食堂より
ちょっといい食器だと思います
食器も御馳走の一つなんですね!)
こうやって出していただけるのは
うれしいですね
外食(テイクアウト以外)控えてたので
なおさら
自分以外の人が
丁寧に作ってくれて
出してくれる
あったかいものはあったかくて
冷たい方が美味しいものはは冷たい
ごはん
ありがたかったです
先の女性スタッフの方々
タイミングよく
お水を注ぎ足してくれたり
食後に熱いお茶を入れてくれたり
(どの席の方にも 気を配られてました)
優しくてあたたかい声のトーンで話してくれたり
見習いたいと思いました
ちょっとした盛り付けとか
気配りとかで
満足度って変わるんですね
お風呂の泉質も良くて
気持ち良かったし
ゆったりくつろげる
いい時間が過ごせました
ちょっと元気になりました
(お風呂も食事も 幡多ではお高め設定ですが(笑) 満足ですね!!)
スタンプカード
作っていただきました
6月いっぱい
スタンプ押印2倍だそうです(500円に1つ)
いっぱいになったら
温泉無料券いただけるそうです
温泉は700円だから
うれしいですね
5月中は19時までの短縮営業です(18:30 札止め)
6月からは20時までの短縮営業予定だそう
木曜日定休日です
土佐佐賀温泉「こぶしのさと」ホームページ
https://www.kobushino-sato.jp/pages/onsen.php
レストランからの景色
テラスがいい感じです
hatanikiteminkae.hatenablog.com