hatanikiteminkaeのブログ

高知県の幡多地方の景色やお店をご紹介 幡多に来てみませんか?

ほぼ下弦の月

私のテクニックじゃ

伝わりにくい

お月様の写真

 

澄んだ空に

綺麗に浮かんでたので

みせたかったけど

これが限界

 

f:id:hatanikiteminkae:20201208085310j:image

 

 

カメラ専用アプリとっても

分からないんだよね

うまく撮る方法が・・・

 

撮りたい瞬間も

逃してしまうし

 

シャッター押すだけで

綺麗にとれるのが何より(笑)

 

時間とって

カメラと格闘も

してないし

これからも多分しない・・・

 

下弦の月はこんな形

https://www.benricho.org/moon/img/21L.jpg

 

 

www.benricho.org

 

 

 

上弦の月・下弦の月の見分け方

上弦や下弦の名前に使われている弦(つる)というのは弓に張る糸のことで、半月の形が弓に似ていることから、弓の真っ直ぐな部分である「弦」の漢字が用いられたと言われています。

そして上弦と下弦の名前の由来は諸説ありますが、有名なものは下記の2つです。

1つ目は、新月を含む日を1日とし、月の満ち欠けで1か月を定める太陰暦を使っていた時代に、月の前半(上旬)の月を上弦の月、月の後半(下旬)の月を下弦の月と呼んだというもの。

2つ目は、西の地平線に沈む時に、弦(半月の真っ直ぐな所)が上に位置しているか、下に位置しているかでどうかでつけられたというもの。上弦の月は直線部が上で、半円部が下の状態で沈んでいきます。このため弦の部分が上で沈む月を上弦の月、弦の部分が下で沈む月を下弦の月と呼んだというものです。

 

https://weathernews.jp/s/topics/201802/220075/