明けましておめでとうございます
今日もご訪問いただきありがとうございます
普段は土日祝日限定で
食べることができない
(土日 仕事なので)
「ひなたや」の タタキ定食
お正月の間は平日も大丈夫
ということで
食べられました!!
やったぁ!!
わたしはやっぱり
たたきはタレが好きです
それも
玉ねぎとか大葉とかニンニクとか
薬味たっぷりの
タレもたっぷりかけたやつです
お昼外して
1時半ごろ行ったのに
とっても混んでて
入場制限がありました
2組ほど先客さんがいて
20分くらい待ちました
入り口の食券販売機では
よーーーくみて
喜び勇んで
たたき定食のタレ
「お料理提供にも時間がかかってます」
と
カウンター席に案内されて
20〜30分
Kindle読みながら待ってると
念願の「タタキ定食」タレ
やってきました!!
一切れが大きいです
タレがたっぷりで
カツオと下に敷かれた玉ねぎが
タレのプールに浸かってます
理想的です
定食についてたお茶
コレなんでしょうね
ハマ茶
独特のお味と香りでした
(私たち幡多の人間には馴染み深い味です)
いつもは食後のコーヒーいただくけど
今日はそうそうに切り上げた方がいいと思って
外に出たけど
デザート食べたくて
「かりんとまんじゅう」
と
「黒潮レモネード」(アイス)
いただきました
「かりんとまんじゅう」は
あっさりした甘さで
外はカリカリサクサクです
「黒潮レモネード」は
黒潮町でとれたレモンを搾って作られます
本物のレモンの自然な味と香りで
程よい甘味がついていました
お料理もデザートも
美味しかったです
大満足です
ごちそうさまでした!!
駐車場も
県外ナンバーの車や
キャンピングカーでいっぱい
後からあとから
車もやってくる感じでした
「ビオスおおがた」は
幡多地域では成功している
道の駅だと思います
一番悩ましいのは
宿毛市でしょうか・・・
hatanikiteminkae.hatenablog.com