ご訪問ありがとうございます!!
今日はたくさんの方に
私のブログにご訪問いただきました
バズりました
びっくりしています・・・
とはいえ
これはこの「100日後に死ぬワニ」
が
いかに注目され
愛された作品であるか
ということだと思います
この作品は
で
1話から読むことができます
https://mobile.twitter.com/yuukikikuchi
https://www.instagram.com/yuukikikuchi/
ワニくんが100日を迎え
お亡くなりになったであろう
と思われる展開のお話の余韻も冷めやらぬときに
↑これ泣けますよね・・・
あいついで
「いきものがかり」とのタイアップの楽曲
映画化
書籍化 100日後に死ぬワニ (ゲッサン少年サンデーコミックス)
グッズ販売
ゲームセンター景品
などと
プロジェクトが発表され
炎上してますが
https://twitter.com/100waniofficial/status/1240967833896374274?s=21
そこにばかり注目して
この作品をスルーしてしまうのは
本当にもったいないと
思います
何気ない日常が
かけがえのないものに感じる
ありふれたことを
幸せと感じられる
私だって
何の前触れもなく
唐突に死んでしまうかもしれない
ワニくんは
私たちです
また
ネズミくんの不思議(ワニくんの死を予期してた??)
ラストシーンに盛り込まれた奥深い表現(ワニくんのスマホには写真しか届いてない)
これらは
TwitterやYouTubeで色々な見解がみられます
この謎解きも
ひょっとしたら
4月発売の書籍の100日後のお話で
語られてるかもしれません
水野ときくちさん https://t.co/t8vzR65PxA
— 水野良樹(いきものがかり、HIROBA) (@mizunoyoshiki) 2020年3月21日
この対談で
「「よくね?」については単行本で」
と
おっしゃってます
うまく販売促進戦略する方法として
余韻をまだ感じているファンに寄り添って
例えば
49日にワニくんを忍んで
書籍化が決定しました
とか
来年の桜の時期に
映画化されますとか
ファン心理を逆撫でしない
戦略はいくらでもあっただろうに
今回の方法は
あまりにも下手すぎる
とは思いますが
(最大の人数がみてるとこで告知することは数の上では正しいですよね)
私は今後の
書籍化
映画化
にも
注目したいと思います
最後に
きくちゆうき氏のプロフィール
ご紹介しておきたいと思います
この「100日後に死ぬワニ」は
ご自身の体験が根底にあって生み出されたものであること
このキャラクター ストーリーは
きくちゆうき氏にとって大切なものであったはず
今回の販売戦略失敗で傷ついているのは
きくちゆうき氏であり
作品そのものである点
強調したいと思います
(作品を純粋に鑑賞するという点では無粋であると承知の上で・・・)
スタジオ きくちゆうき ホームページより
https://studio-kikuchi.com/about/
たくさんのご訪問いただきました
本当にありがとうございます!!
これからも精一杯有益な情報を
お届けしたいと思います
よろしくお願いいたします
hatanikiteminkae.hatenablog.com
今日も昨日も
Googleで検索しても
私のblogなんて引っかからないのに
(唯一 100日〜 ネタバレ はてなブログ で 上位だけど こんな検索しないでしょ??)
みなさん
どこで見つけてくださったの??
今回Twitterで公表も
ブログ村ランキングにアップも
まだしてないのに
不思議・・・
本当にありがとうございますm(_ _)m