お気に入りのキャンプセット
今日もご訪問ありがとうございます
昨日 「日平オートキャンプ場」ご紹介しましたが
hatanikiteminkae.hatenablog.com
キャンプ初心者の私が
買ってみて良かったもの
今も使ってるもの
ご紹介します
幡多のホームセンター スポーツ用品店には
あまりキャンプ用品充実してないので
選べるほどありませんでした
まず欲しかったのは
特殊なガス缶 ガソリンで使用するものは
手に入れにくいので
消耗品でもあるし
よくあるカセットコンロで使用する
カセットガスで使える
バーナー(ガスストーブ)
お湯が沸かせると
カップ麺やレトルト食品など
温かい食事が手軽にできます
どこにでも
岩谷はある (カセットコンロやカセットコンロ用ガスボンベ) ので
Iwatani製品 (家庭用カセットコンロも含む)と
「ゆるキャン△」の りんちゃんのキャンプ道具 で知った
SOTO製品 (オシャレな道具って 気分上がりますよね?!) で
迷いました
悩んだのですが
今回は手軽にコンパクトに持ち運べるもの
という事で
アウトドア用のバーナー (ガスストーブ) にすることにして
探してみました
ちょうど中村のフジグランの入り口のスポーツ用品店に
アウトドア用のバーナー (ガスストーブ)
どちらもあって
実際にみることができました
(キャンプ用品というよりは 災害時の備えに というPOPで・・・ ハハハ)
とても小さくて軽くて
登山など重さが問題になってくる人には
Iwatani 製品 最高だと思いました
でもちょっと不安定さと 調理器具を選びそうな感じ
「 フライパンとか無理そう」
と思いました
それで選んだのが

ソト(SOTO) レギュレーターストーブ【ガスボンベ1本/点火アシストレバー付きお買い得スタートセット】 ST-310/ST-700/ST-3104
- 出版社/メーカー: SOTO(ソト)
- メディア: スポーツ用品
- この商品を含むブログを見る
私がお店で買った時は
アシストレバー知らなかったし
レギュラーストーブ 単体でした
キャンプに特化したクッカーセットは置いてなかったので
ホームセンターで小さいポット(やかん)を買い
家にあるミルクパン(ホーロー製)で
何度か
コーヒーのためのお湯を沸かしたり
レトルトの食品を温めたりしたのですが
すごく時間がかかる
テーブルも欲しい
それで
買い足したのが
下の商品 (2018年の10月に購入しました)

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) アルミ ロールテーブル ケース付 M-3713 アウトドア用 折りたたみ式
- 出版社/メーカー: キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)
- 発売日: 2012/03/09
- メディア: スポーツ用品
- 購入: 25人 クリック: 219回
- この商品を含むブログ (27件) を見る

コールマン パッカアウェイケトル/0.6L 2000010532
- 出版社/メーカー: コールマン(Coleman)
- 発売日: 2012/03/08
- メディア: スポーツ用品
- クリック: 3回
- この商品を含むブログを見る

コールマン パッカアウェイクッカーセット 2000010530
- 出版社/メーカー: コールマン(Coleman)
- 発売日: 2012/03/08
- メディア: スポーツ用品
- クリック: 2回
- この商品を含むブログを見る
画像がないけど
ユニフレームのミニロースター(焼き網)
も一緒に購入しました

ソト(SOTO) レギュレーターストーブ【ガスボンベ1本付きお買い得スタートセット】 ST-310/ST-700
- 出版社/メーカー: SOTO(ソト)
- メディア: スポーツ用品
- この商品を含むブログを見る

ソト(SOTO) レギュレーターストーブ【ガスボンベ1本/点火アシストレバー付きお買い得スタートセット】 ST-310/ST-700/ST-3104
- 出版社/メーカー: SOTO(ソト)
- メディア: スポーツ用品
- この商品を含むブログを見る
同じものが並んでますが
1番上はAmazon限定の「ブラックバージョン」
下2つめ 3つめは 私の買ったものよりお得なセット
4つめは ハードケース付きです
私の買ったのもにも収納用の簡単な袋が付いているのですが
クッションも何もないので
今も購入時に入っていた箱に入れてます
私は車移動なのでそれでいいですが
電車 バス 徒歩 バイク などご利用の方は
ハードケースがいいのではないか (大きさが微妙というご意見も多々ありますが) と思います
1番下は
ストーブ使ってすぐに 脚 のとこ触ってしまって
火傷したのと(五徳と兼用の脚なのですごく熱くなる!!)
スイッチがはじめの点火は問題ないのだけど
調理中切ったり付けたりに不便だったので
最近買い足したアシストセットです
初めから付いている上のセットがおススメです
コールマンのクッカーセットは
この中にケトルをいれることが出来て
コンパクトに収納出来るところと
蓋がついてるところが良くて
このセットに決めました
ソロクッカーだとラーメンくらいしか出来そうになく思えたので・・・
(フライパンじゃなく 小さな鍋とカップという感じでの組み合わせ)
届いた箱から出してすぐは
なんだか樹脂っぽい嫌なにおいがして
「失敗したかなぁ」
と思いましたが
何度がお湯を沸かしたり (レトルト食品温めるだけに使用)
洗剤で洗ったりしてるうちに
匂いはとれました
フッ素加工がしてあるので
こびり付きにくく
拭き取るだけで綺麗になるので
とても良いです(洗い場がないところもあるので)
ケトルは傾けても蓋が落ちません
良くできてると思います
それにブランド品なのに
他よりもかなりお安いのです
でも これ いいですよ!!
コールマンのセットにするならこれ一択です
沸騰までの時間も
以前のものよりずっとはやくなりました
でも冷めるのもとっても早いので
使う分だけその都度沸かす感じです
以前 ブログ始める前に
自分の思い出のために撮った写真で
ざまにざまに(とっても 大変)恥ずかしいけど
コールマンのクッカーと
SOTOのストーブ
キャプテンスタッグのテーブル
使ってるとこ
日平オートキャンプ場で5月頃の写真です
ジャガイモ ゴロゴロカレー が食べたくて
具材はジャガイモと玉ねぎだけだったような・・・
フライパンの方に
チンするご飯を出して 日本酒ふって フタして ちょっと蒸して
カレーをかけて 温め直しました
カレー粉は「成城石井」の「お家でホッとカレールー」を売っていたので
喜んで(田舎にいると嬉しいのです!)使いましたが
以前使ってみた時 コクが足りない(化学調味料不使用が良くて買った)と思ったので
今回肉系の出汁になるものも入れないし(化学調味料入っちゃうけど)
「ZEPPIN」と 混ぜて使いました
見た目は良く無いけど
おいしかったです
北海道の新ジャガだったし!!
風が強くて
周りにあった
ペットボトルや段ボール 缶コーヒー
総動員で
風除けに使ってます
ということで
次は風除け 手に入れたいと思います!!
このほか
1人焼肉もフライパンでしたし (もちろんタレは「ばかたれ」)
鍋もしました (ポン酢は馬路村の「ゆずポン酢」)
お雑煮もやりましたね(笑)
ポトフも美味しかった
もちろん王道「チキンラーメン」の 卵のせも(笑)
キノコとエビのアヒージョも美味しかった
ロースターでフランスパン焼いて
アヒージョのオイルの付けて食べるの最高です
ただし 翌日に水漬けパスタとあえて温めたのは
美味しくなかった
アヒージョの残りのオリーブオイル
うまく料理する方法
お勉強せんといかんがよ!
フライパンでパンをバターでトースト(焼く)のも美味しいです
ラピュタパン(トーストに半熟卵をのせる)もとっても美味しかった
ユニフレームの焼き網を買ってから (100均の焼き網をストーブに直接載せていたのですが)
トーストがすぐ一部分だけ焦げてしまう
という悩みから解放されました(笑)
何でも
外で食べるのはおいしさ倍増です!!
カセットガス (ボンベ) は
どれでも使える (どのメーカーでも)
というご意見が多いですが
私は 今は純正品のSOTO使ってます (白の缶とグレーの缶があります)
フライパンの下にのぞいてますが
このグレー (シルバー??) の缶の方がパワフルで
風に強く
火力も強いです
お値段もそう変わらないので (お安いとこだと)
グレー缶 (パワーガス) おススメします
やっぱり
キャンプ用品は良く出来てます
はじめから揃えれば良かったと (無駄なもの買わずに)
思いました・・・
少ない道具と100均の包丁 まな板 紙皿 などで
充分楽しめますよ!!