今日もご訪問ありがとうございます
こちらは雨です
昨日のような
怖いほどの雨ではありませんが
時々強く降ります
土佐清水市は国道が水で浸かったり
土砂崩れがあったり
大変だったようです
被害にあわれた方
お見舞い申し上げます
さて
今日は 道の駅大月
にやって来ました
1時過ぎだったので
まずはご飯です
2階に
「まぁるいお月さん」
という
レストラン (??自称)
宿毛の駅前で
「グランマ・グランパ」
という
ものすごく流行ってた(今もありますが)
喫茶店(ランチ 軽食有り) の 2号店
以前はここはお好み焼き 鉄板焼きのお店でした
「グランマ グランパ」の オーナーさんが
「まぁるいお月さん」に来たので
こっちが本店みたいになりました
日替わりは 「とり唐揚げの甘酢あんかけ」
とのことなので
「それにしよう!!」と 半ば心の中では決定しながら
メニューを開きました
テーブルの上には
「ここの刺身をレストランで食べる!!」
という
「ふれぱ刺身セット」
なんていうのがあります
それも良かったかなぁ
と思いながら
おっ!!
刺身かタタキを付けて
コーヒー飲み放題!?
「これだ!!」
ということで
店内は広間にテーブル席
のところと
間仕切りがあって 半個室
があります
コーヒーは
紙コップを下さって
上の写真の奥にある
コーヒーコーナーから自由に注ぐことが出来ます
帰りに注いでお持ち帰りもOKだそう
良心的です!!
お味はしっかり濃い 「ガツン!!」タイプ
だと
私は思うのですが・・・ (自信はありません)
お子様の味覚の私は
お砂糖3本(9g)
ミルク2個
入れちゃいました (許して!)
コーヒーは
この飲み放題も本格コーヒーなんでしょうか?
単品注文は
大月町産の備長炭で焙煎した挽きたての豆を
1杯づつサイフォンでおとしていただけるようです
本格珈琲です!
誘惑に負けて
ケーキ追加注文しました
キッチン前のショーケースに選びにいって
席まで運んでいただくシステムです
ダブルベリータルト
ラズベリーとブルーベリーだと思われる
香りがとても良く
程よい甘さで美味しいです
小さいケーキなので
食後にはぴったり!!
おやつタイムには
2個 3個 食べたいかもです(笑)
その他メニュー (キレイに撮れてませんけど)
1番下の写真は宿毛の café「グランマ・グランパ」のメニューです
「まぁるいお月さん」の モーニング美味しそうです!!
「まぁるいお月さん」の メニュー の お値段設定は
こちらに(幡多地域)したらちょっとだけお高めデス (汗)
窓からの景色 (店内のライトがうつり込んでます)
あいにくの雨ですが
春には桜が
ゴールデンウィークの頃には皐月が
キレイな公園です
写真の左上に写っている
水色の柵のようなものは
ながーーーい滑り台
子供たちに大人気です
2017年に70000キロ走ってない中古車を買ったのですが
今日に帰りには100000キロを超えます
こちらにおいでに際は
エンジンオイル
ラジエターの水
ぜひ点検してから!!
炎天下ではあっという間に高温になりますし
エアコン(クーラー)付けっ放しになります
バッテリーも
確認お忘れなく!!
JAF呼んでも
何時間も待ちますよ!!
という私は
バッテリー上がりの常習犯ですけど(笑)
だからよく知ってる(大笑)
気をつけんといかんがちゃっっっ!!!!!
おまけ
実は写真見てて気がついたがやけど
普通の日替わりにも
刺身かタタキ
ついちょったがやね
違いは飲み放題のコーヒー
やったが・・・