おはようございます
今日も来てくださって
ありがとうございます!!
昨日高知県は梅雨入りしたそうです
今年は梅雨 無いのかと思いました
あまりに遅いので・・・
高知新聞さんの記事 お借りします www.kochinews.co.jp
去年の今頃水害がありました
川と河原と田んぼが1つになって茶色の水に覆われてます
台風のせいではなく
短時間に集中してピンポイントで豪雨
の結果です
広報の奥の橋(バイパスの橋 1番奥は鉄道の橋)辺りの普段の様子
一面田んぼです
これは広報の手間の橋の
右手に伸びる桜並木の辺りから5月の鯉のぼりを撮影した時のもの
広報に写っている道路標識と川の工事中のネットが見えます
水道局前
取水門
いつもはこんな風景がとても短時間に水浸かりました
最近 一気に怖いほど降ることがあります
テレビの画面を撮ったものです
ピンポイントで雨が降ったのがわかります
(ツイッターのコピペです)
車の中から外をみると
田んぼが川のようになって
溢れそうでした
高知県は台風に慣れているので
雨風に強く
水はけなどもよく出来ているのですが
満潮と豪雨が重なるなど
アンラッキーな組み合わせだと
自然に勝つことは出来ません
川遊びをする方
川沿いのキャンプ場場を利用する方
充分 ご注意下さいませ
水が濁って水面が上がってます
普段はこんな感じ
Facebookよりお借りしました(幡多ではありませんが 四万十川沿です)
思いもつかないほど
急に増水したり(自分のいるとこは降ってなくても上流で大雨などの理由で)
ダムの放水があったりします
今日も幡多には警報出てます
皆様に事故 災害 被害がありませんように!!